現在使用されている管用平行ねじ、管用テーパねじにはどのような種類のものがあるのか教えてください。
Gねじ
管用平行ねじは、現行JISでISO(国際標準)から導入された"Gねじ"があります。
なお、従来JISの"PFねじ"は現行JISの附属書に規定されていますが一部のサイズと等級は規定外となっています。
詳しくは下表ならびにJIS B 0202を参照してください。

Rねじ
管用テーパねじは、現行JISでISO(国際標準)から導入された通称"Rねじ"があります。
"Rおねじ"と嵌り合う、テーパめねじを "Rcめねじ"と呼び、平行めねじを"Rpめねじ"と呼びます。
なお、従来JISの"PTねじ"は現行JISの附属書に規定されていますが一部のサイズは規定外となっています。
"PTおねじ"と嵌り合う、平行めねじを "PSめねじ"と呼びます。
詳しくは下表ならびにJIS B 0203を参照してください。
